キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

NEWSジムインフォメーション

ジムインフォメーション
ARCHIVES過去のジムインフォメーション






GW期間中の休館日は暦通りとなりますので宜しくお願いします。





4月29日(火) 休館日
4月30日(水) 通常 
5月01日(木) 通常
5月02日(金) 通常
5月03日(土) 休館日
5月04日(日) 休館日
5月05日(月) 休館日
5月06日(火) 休館日
















昨日はサポートに回ってくれた指導員の皆さま、生徒の皆さまありがとうございました。





【会長所感】
◯キッズCクラス
「勝ちたい」と強く思い練習をしてきた子たちが結果をだしてくれました。本部ジムの海比、掛川ジムの櫻也と旭陽、3名はこれまで連戦連敗、ただここ1年は練習の中でも「強くなりたい勝ちたい」という姿勢が見られており負けても惜しい試合が続いていました。そして昨日3名は初勝利となりました。一生懸命やったからといって勝ちが保証されるものではありません。現に上記3名は取り組みが変わってからも中々勝てていませんでした。勝ちたい気持ちが取り組む姿勢を変えそれを続けたからこその結果となりました。
ご父兄より中々勝てないと相談を受けることがありますが 5年生6年生に2年生3年生を当てれば勝てるかもしれませんがそこに学びは無く当然自信がつくこともありません。格下の弱い相手に勝つ、テレビゲームのコンピュータのレベルを一番下に下げて勝つのと同じでそこに感動はありません。一回勝てばやる気になる?そんなことはありません。次でまた負け、同じように弱い相手を求めるだけとなります。
ジムに来ているだけでは強くなりません。学校に行っているだけでは成績は上がらないことと全く同じです。取り組む姿勢が変われば全てが変わります。当然指導員の指導も変わります。「やれ」と厳しく言ってもダメです。スパルタ指導を容認していただければ短期間でチャンピオンクラスにはできますが漏れなく徒労に終わります。受動的に取り組むのか能動的に取り組むのかこれだけです。





◯キッズBクラス
大雅(助信ジム4年)が優勝を期待され挑むも決勝戦で惜しくも敗退。ラントレをしても6年生に食らいつこうとする根性は立派、必ず強くなる。ラントレがランニングになってしまっている子は何度挑んでも勝てません。





◯キッズAクラス
当ジムより助信ジムの怜輝とサスケが出場。怜輝はここ2年で3連敗中の相手に初めて勝つことができました。サスケはBクラスで相手がいないためかなりの格上とワンマッチにてやらせましたが見せ場は作れたかと





◯一般Cクラス
超心配されていたおじさん達が奮起してくれ大いに盛り上げてくれました。入野ジム3名で勝利する日がくることを期待しています!





◯一般Bクラストーナメント
本部ジムの永田悠斗(中3)が-54kgトーナメントで優勝。前回大会の決勝戦で悠斗に勝っている入野ジムの岩崎叶介は春休みの過ごし方がそのまま試合内容となって現れ力なく敗退。決勝戦で叶介にリベンジをしたかった悠斗ではあったが決勝戦は叶介に勝った相手との激闘を制し優勝。
本部ジムの小寺と谷地、奮戦するも両名一歩及ばず、しかしBクラスで戦えることを証明できた日となったと思う。次回期待!





◯一般Aクラス
・河合奏太朗(本部ジム)、対戦相手はAKCの代表権を獲りにきておりまた奏太朗が一昨年のAKCチャンピオンと分かった上での挑戦となっており相当な覚悟が伺えた。序盤は拮抗していたが中盤より差を見せてくれ中高生のキャプテンとして存在感を発揮。春より高校生となり更なる成長を期待。
・鈴木柚来(掛川ジム)皆に大心配されリングインするもファーストコンタクトでぶつかり負けず最近がんばっているという筋トレの成果が垣間見れたか・・・とはいえAクラスというには程遠い戦いぶりで要所を取れず、セコンドの指示に対する反応も悪く、とはいえ7連勝中の相手にドロー、評価のし難い微妙な試合であった。
・和泉直人
課題のディフェンスをとても強く意識して戦っていることが分かった。勝ちよりも次に繋がる良い内容であったことが収穫。
・新井昂弥
相手がどうの関係なく自分自身との戦いです。





昨日悔しかった子は負けた瞬間から次の準備が始まっているはずです。明日からのジム練を見るのを楽しみにしています。





次回大会は7月27日となります。また新しい感動に出会えることを期待しています。










 






キッズAクラスに欠場者が出たため組み直しが発生しました。

対戦相手が変わった選手サイドには連絡済みです。

1部2部3部に出場する選手は試合順が変わったので

必ず改めて下記対戦表のご確認をお願いします。





【ワンマッチ対戦表】
https://drive.google.com/file/d/1WEaMKbRptKx0NMAqxbWafM1_nD9PtvUS/view?usp=sharing





【トーナメント表】
https://drive.google.com/file/d/1dC7Laft4oKdjAkIRTlpc0eB0T_0ywDtn/view?usp=sharing





選手は所定の時間になったら計量会場にて計量を開始して下さい。所定の時間前にきても計量はできません。





計量会場についたらまず計測委員に対して「第◯◯試合の◯◯◯◯です」「◯◯トーナメントの◯◯◯◯です」と申し出て下さい。試合順を言えない方は一旦列から外れ試合順を確認してから並び直して頂きます。





◯浜松市後援事業
・第18回「春のスポーツ祭」
・第38回第38回「SK-チャレンジカップ」
・AKC全日本大会静岡予選

10:30 開始
14:00 終了予定

【1部計量】
09:30-10:00
第1部に出場する選手
第1部にトーナメント初戦がある選手


【2部計量】
10:00-10:30
第2部出場選手
第2部にトーナメント初戦がある選手

【3部・4部計量】
10:30-11:00
3部・4部に出場する選手

















選手は所定の時間になったら計量会場にて計量を開始して下さい。所定の時間前にきても計量はできません。





計量会場についたらまず計測委員に対して「第◯◯試合の◯◯◯◯です」「◯◯トーナメントの◯◯◯◯です」と申し出て下さい。試合順を言えない方は一旦列から外れ試合順を確認してから並び直して頂きます。





◯浜松市後援事業
・第18回「春のスポーツ祭」
・第38回第38回「SK-チャレンジカップ」
・AKC全日本大会静岡予選

10:30 開始
14:00 終了予定

【1部計量】
09:30-10:00
第1部に出場する選手
第1部にトーナメント初戦がある選手


【2部計量】
10:00-10:30
第2部出場選手
第2部にトーナメント初戦がある選手

【3部・4部計量】
10:30-11:00
3部・4部に出場する選手





下記対戦表について
この後欠場者が出る等の理由により組み換えや試合順の変更手続きが発生する可能性があります。試合当日に改めて更新がされてないか必ず本サイトを確認をして下さい。





【ワンマッチ対戦表】
https://drive.google.com/file/d/1RjUu_ayKrXK1ekSpDW4HsWjCnMcrGw7h/view?usp=sharing





【トーナメント表】
https://drive.google.com/file/d/1dC7Laft4oKdjAkIRTlpc0eB0T_0ywDtn/view?usp=sharing
















集合時間5分前になりましたらお子さんを会場までお連れ下さい。遅刻厳禁にてお願いします。会場にてお子さんを指導員に引き渡した後は一旦会場から離れて頂き、10:30の大会開始時間に合わせて改めてお越し下さい。





お子さんが試合に出場するご父兄はくれぐれもお子さんの準備や片付けを手伝わないようにして下さい。また解散の挨拶が終了するまではお子さんから離れていて下さい。お子さんにもそのようにご指導をお願いします。





【ご注意】
過去に何度かありましたが何度周知をしても自身のお子さんの試合が終わるとシレッと帰ってしまうご父兄がいます。また「このあと用事があるので帰ります」「そのような連絡は知らない、見ていない」というご父兄もいました。自身の試合が終わったら帰る、そのようなスポーツはありません。ご父兄同士でも注意喚起をお願いします。ご理解とご協力をお願いします。










ARCHIVES過去の
ジムインフォメーション

pagetop