オシャレは視覚効果を利用して。今日から君もおシャンティ!
2018.10.13
どうも!お疲れ様でっす!
最近は、オシャレが人を
変えるなってしみじみ
思ってる
ゆーきさんでっす!笑笑
まず先に!
今日の
リスペクト!
左から3番目の
コウタ君!
J NETWORK トーナメント
Aクラスに出場との事で。
一緒にマスをして思ったのが、
早くて上手い!
強いんです!笑笑
絶対優勝出来ますよ!!
一緒に練習をした中で、
心から応援をしております!!
オシャレは、視覚効果を利用して。
って事で。まずは、
白と黒の組み合わせはおシャンティ
トップスとボトムスで色の違いがはっきり
違うのは、オシャレに見えやすいです。
ただ奇抜過ぎるのは既にアバンギャルドですね笑笑
※
アバンギャルドとは、簡単に、『芸術』って事です。
トップスと、靴の色を合わせる。
これは、ボトムスの色によって明るい色なら
トップスと靴は同じ黒。
ボトムスが暗い色ならトップスと靴は明るい色。
ってここまで考えてくると
オシャレに見えるって、メリハリをつける事。
ただ一歩間違えるとヤバいやつになりそうですね笑笑
真っ黒は、着こなせればオシャレ
真っ黒コーデって印象があまりよくなくて、
オタクってイメージが強いです。
なんで、オタクみたいな人が
着たらもうそれですよ。笑笑
人によりけりって事かと思います。
オシャレって視覚もそうだけどボディラインも!
ラコステなんかもそうですが
袖が短めに作ってあって腕が太く魅せる効果があります。
長い袖ほど腕は細く見えますよね!
男だったら袖を短めの男らしく!
女性であったら袖長めの女性らしく!
ってのがおススメです!
って事で長くなりそうなので
簡単に!
今日はこの辺で。
ゆうきでしたっ!
また見てください(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋グッ!
今日も元気に!『ガーディアン!レディオッサ!』