イナバウアー担当のユウキでっす!
2022.02.20
どうもこんにちは!!
イナバウアー担当のユウキでっす!
こんなコロナかで
流行り出したのが動画ですね!
ビジネス媒体でも動画編集というカテゴリが追加されるほどです
外に出れない、何もすることない、人が何に依存するかと言えば
動画を提供している媒体。
僕の中で、恋愛やデートができる 3Dアプリが誕生すれば
かなりヒットすると思います
それに近いものまで実際に出てるのですがwwww
マッチングアプリはかなり利益出るってのは実感しています。1
2年前から趣味で動画制作を始めて、プログラミンングゲーム開発
アプリの開発、Kindle本の出版、中国輸入からのメルカリ販売、
服をデザインしてBASEで販売、DTMで音楽制作からオーディオストックでの販売
ブログはプログラミングUnityの使い方の説明などやってきて、
去年からは2Dのアニメーション制作を3ヶ月やりましたが
クオリティ上がらないと思って、今年から3DCGの制作を勉強しています。
VFXと言う画像合成映像の編集はボチボチで、3Dエフェクトの使い方は
なんとなく分かったのかな?
安田現象さんがbulenderと言う無料ソフトでアニメーションを3Dモデルを使用して
2Dアニメーションのようにコントラスト、線を加えてセル調に変えているのを見て
あ!俺もやってみたい!って
物語を作るのはいくらでもできるからそれを再現する
技術が必要だと思い。
昔から言われている一人ではなくたくさんの人を動かすとありますが
まず一人で全部こなしてからが始まりだなと見てて思ったのだよ。
書いてて思ったんだ
敬語って文章にするとかなりつまらないってことに