TRAINER’s
BLOG指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

2025.04.10
こんばんは、平松です。
日曜日に子供を連れて名古屋港水族館へ行って来ました。
同日、ニュースでご存知の方も多いと思いますが、
ETCのシステム障害があり、
高速の出口で大渋滞に巻き込まれました。
子供には普段からこういった有事の際に困らないよう、
家を出る際やサービスエリアなどではトイレに行くよう促しているのですが、
問題は私です。
もちろん、途中のサービスエリアで御手洗いは済ませました。
済ませましたが、年齢のせいか頻繁に催すのです。
ETCのシステム障害を甘く見ていた私は、
まさか出口付近で1時間以上動けなくなるなど考えてもいません。
料金所は見えるが車は進まない。
トイレに行きたい...
永遠とも思える長い時間。
頭に浮かぶのはそれだけです。
隣では、大声で訳の分からない歌を歌っては、
まだ着かないのかと不満を洩らす息子。
進まない車。
私のタンクはすでに限界を迎えて、
あとは気力との勝負です。
募るイライラ。
いろいろな我慢が限界を超えそうになった時、
ようやく出口が解放され車がわずかずつ動くようになり、
何とかこの地獄から脱出する事が出来ました。
ETC出口では係りのおじさんが紙を配って何か説明しています。
今回は料金の支払いが出来ないのでこのまま出て、
後日、料金支払いの手続きをしろとの事。
ETCの不具合で大変な目に遭ったのに料金は払えと言うのか。
と若干、腹が立ちながら配られた案内の紙を読んで、
その文面に唖然としました。
"速やかに支払いの手続きをしろ"と...
あれだけ不具合で待たせておいて支払いは早くしろと言うのか。
NEXCO中日本よ、もう少しいろいろ配慮できないものか。
とても残念でした。
ちなみに水族館はとても楽しかったです。